国内でIPTVの標準化が進んでいることは,ユーザーや通信事業者はもちろん,メーカーにも好ましい。ただし通信事業者が望むように,メーカーがNGNに対応したテレビを数多く市場に投入するかどうかは,いまだ不透明である。

 現在IPTVフォーラムが標準化を進めているIPTVフォーラム仕様は,ゼロから新しい仕様を作るのではなく,既存2団体の仕様を合わせる方向で議論が進んでいる。一つはNTTグループのNGNフィールド・トライアルでの映像配信トライアルに使われているIPSP仕様。もう一つは家電メーカーが中心となって標準化したアクトビラ仕様だ(図1)。

図1●IPTVフォーラムで国内のIPTVの標準化が進む
図1●IPTVフォーラムで国内のIPTVの標準化が進む
新しく仕様を作るのではなく,既存の2団体が進めている仕様を組み合わせることで,短期間で標準仕様を策定する。2008年春には対応テレビやSTBが登場する可能性がある。
[画像のクリックで拡大表示]

 大きな違いは,IPSP仕様がNGNなどの帯域制御可能なネットワークを伝送路に想定しているのに対して,アクトビラ仕様はインターネットなど通信事業者を問わないネットワークでも利用できる点だ。さらにIPSP仕様はネットワークに高い品質が必要となる地上波のIP再送信をサポートしているが,アクトビラ仕様はIP再送信をサポートしない。

 つまり自身の持つネットワークの価値を生かして高機能なサービスを提供したい通信事業者と,プロバイダを問わない形にして幅広いユーザーに対してテレビを販売したい家電メーカーの差が仕様の違いとなって表れている。

 その一方で,どちらもVODサービスに対応した機能を持つ。この共通部分をIPTVフォーラム仕様では統合する計画だ。これはユーザーにとって歓迎すべきことだろう。仕様が固まれば,早晩NGNの映像配信サービスにもアクトビラにも対応した,IPTVフォーラム仕様のテレビやSTBが市場に出てくる道筋が付く。

いまだNGN対応に慎重な家電メーカー

 ただしIPTVフォーラム仕様が固まったからといって,あらゆるサービスに対応したテレビやSTBが数多く出てくるとは限らない。現在IPTVフォーラム内の議論は,「オープンな網向けの仕様だけをサポートするようなサブセットを認める方向で話が進んでいる」(関係者)という。つまりNGNなどのネットワークに対応したテレビが,それほど市場に出てこない可能性がある。

 メーカーがこうした議論を進める背景には,まだNTTグループのNGNサービスの市場性を見極め切れていない事情がある。ソニーでテレビ関連製品の商品企画を担当するテレビ事業本部商品企画部商品戦略課の土屋博一商品企画マネジャーは「まずはNTTのNGNサービスの商用化メニューを見てから対応を判断したい」と慎重な姿勢を見せる。

 市場が見えないのであれば,機器コストアップ要因となるNGN向けの仕様を削り,オープン網向けの仕様だけで製品化したほうが製造コストを抑えられる。松下電器産業やソニーがこの秋に出荷したテレビは,NGNの商用化前ということもあり,アクトビラだけに対応している。

 家電メーカーがNGN向け仕様の採用に積極的に見えないもう一つの理由は,メーカー内部の組織体制にも事情がある。多くのメーカーでは,通信事業者向けにビジネスを担当する部署と,テレビを担当する部署が全く別だからだ。

 NTTグループのNGNフィールド・トライアルにIPSP仕様のSTBを開発した三菱電機の場合,この担当は通信機器の部門だった。同社の通信システム事業本部通信システムエンジニアリングセンター通信・映像機器エンジニアリング部の吉沢健一部長は「NGN商用化に向けて対応するSTBを出荷する予定」だが,テレビへの搭載については「部署間の連携を取る必要があり,今のところ未定」(同)という。

国際標準に先行して国内標準化を目指す

写真1●10月15~19日にかけて開催されたFG IPTV東京会合の様子
図1●写真1●10月15~19日にかけて開催されたFG IPTV東京会合の様子

 国際標準との整合性という面で,IPTVフォーラムの動きに対する懸念の声も聞こえてくる。

 IPTVの標準仕様を作る動きは,国際標準化団体であるITU-Tでも活発化している。ITU-Tでは,2006年7月にIPTVに特化したフォーカス・グループ(FG IPTV)を組織。2007年12月に要求条件やアーキテクチャの議論を終え,2008年内の勧告化を目指している。2007年10月には東京でITU-TのFG IPTVを開催し,日本のメーカーや通信事業者も多数意見を提出したという(写真1)。

 ただしIPTVフォーラムでの標準化が先に終了するため,国内外で仕様に差が生じる懸念が指摘されている(図2)。事実,現時点でFECの仕様などに差があるという。

図2●国際標準化に先行するIPTVフォーラムでの国内標準化
図2●国際標準化に先行するIPTVフォーラムでの国内標準化
日本国内ではIPTVフォーラム仕様が2007年度内に固まる見込み。ITU-Tで進む国際標準に先駆けて製品化を目指している。
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTグループのNGN商用化が2008年3月に迫っているため,IPTVフォーラムでは国内仕様をいち早く固めることを優先させたようだ。ただ将来的に国際標準と大きな差異が出てくると,その吸収のためメーカーの負担が増す。ユーザーも割安に機器を得る機会を失うことになる。関係するプレーヤは,国際標準との整合性を注意深く見ていく必要があるだろう。