「ウォークスルー」と「インスペクション」は,システム開発の早い段階で欠陥を発見・除去するための方法である。開発者自身やチーム内の「モデレータ」と呼ばれる調整役が自主的に運営することが特徴だ。今回は,品質向上に欠かせないウォークスルーとインスペクションの具体的な実施手順を解説する。

布川 薫/日本IBM

 前回は,プロジェクト遂行段階における品質のトラッキング方法(品質保証活動)の概要を説明した。今回は,システム開発において最もポピュラーで効果的な品質保証活動の1つである「ウォークスルー」と「インスペクション」の進め方を,読者が今からすぐにでも実行できるよう,具体的に説明しよう。

 欠陥の発見が遅れれば遅れるほど,修正作業の手間がいたずらに増えることは,この連載でも再三強調してきた。肝心なのは,設計・開発の初期段階から,頻繁に欠陥の発見・除去活動を行い,テストの段階までに持ち越される欠陥を最少限に抑え込むことだ。また,フェーズの完了後だけではなく,フェーズの立ち上がり段階から点検を実施することも重要だ。

メンバーが主体的に実施

 こうしたことを実現するためには,第3者がチェックする「公式レビュー」だけでは足りない。チーム・メンバーが自主的に欠陥の発見・除去に取り組むウォークスルーとインスペクションを,早い段階から頻繁に実施する必要がある。ウォークスルーやインスペクションのように,自主的に実施する仲間内の点検のことを,「ピア・レビュー(Peer Review)」と呼ぶこともある。

 最初にウォークスルーから説明しよう。ウォークスルーはもともと演劇用語で,「気楽に行う立ち稽古」という意味がある。ここから,チーム・メンバー自身が自主的に点検を実施する作業のことをウォークスルーと呼ぶようになった。

 ウォークスルーは,会議室などで参加者が机上でシミュレーションする形で,欠陥を発見していく(図1)。参加人数は数人で,時間は1回当たり30分~1時間程度が望ましい。このように少人数,短時間でフットワーク良く欠陥除去活動を行うのが,ウォークスルーの良い点である。

図1●ウォークスルーは,小会議室などにチーム・メンバーが集まり,机上でシミュレーションしながら欠陥を発見していく
図1●ウォークスルーは,小会議室などにチーム・メンバーが集まり,机上でシミュレーションしながら欠陥を発見していく

 ウォークスルーは,公式レビューのようにあらかじめスケジュールが決まっているわけではない。システム開発作業を開始したころや開発作業が行き詰まった時などに,点検対象物の作成者自身がチーム・メンバーに声を掛けて自主的に運営する。ウォークスルーの作業中は,正式な記録は取らずに,参加者が自由に内容を検討する。

 点検対象物としては,システムのDFD(Data Flow Diagram),データの正規化結果,E-R(Entity-Relationship)図,データ・ディクショナリ,画面・帳票仕様や操作仕様などの外部入出力仕様,データベース仕様,モジュール構造や処理機能記述,各種の作業手順書などがある。また,発見・除去の対象となる欠陥としては,要件や仕様に関する矛盾,不整合,漏れ,重複,分かりにくさやあいまいさ,技術面・コスト面・期間面での実現性のなさ,キャパシティ/パフォーマンスの観点からの問題──などが挙げられる。

 システム開発の初期段階でのウォークスルーには,品質に関するチーム・メンバー間の意識の向上やメンバー自身の技術的育成の意味合いも併せ持つ。「人のふり見て我がふり直せ」ということである。早い段階でメンバー全員の作業品質を一定水準以上に引き上げることで,同種の誤りが発生するのを防ぐメリットがある。

 ウォークスルーは,要件定義フェーズや設計フェーズといった,システム開発の上流工程からの品質点検や品質の向上に特に威力を発揮する。システム開発では,欠陥の発見が遅れれば遅れるほど再作業の手間が増えるので,システム開発作業の立ち上がり時点では特にウォークスルーを頻繁に実施する必要がある。

ウォークスルーの具体的手順

 図2に,日本IBMにおけるウォークスルーの標準的な実施手順を示した。この手順に沿って,ウォークスルーの具体的な実施方法を説明しよう。

図2●ウォークスルーの実施手順(DFDで記述)
図2●ウォークスルーの実施手順(DFDで記述)

 まず,点検対象物の作成者自身がチーム・メンバーから参加者を選定し,ウォークスルーを実施する会議室を予約する(図2のP1)。

 基本的にはウォークスルーの参加者はチーム・メンバーだが,特に重要なウォークスルーでは,チーム・メンバーではないベテラン・エンジニアがアドバイザとして参加するべきだ。これはプロジェクト・チームが若手メンバーを主体に構成されている場合には,特に大切である。

 例えば,業務分析での現行業務のDFDを対象にしたウォークスルーなら,DOA(データ中心型アプローチ)や対象となる業務に精通したエンジニアが一貫して参加するべきだろう。小規模なプロジェクトであれば,プロジェクト・マネジャー自身がアドバイザ役を務めてもよい。

 また,チーム・リーダーは原則的に自分のチームのウォークスルーにはすべて参加しなければならない。これにより,チームの品質状況を詳細に知ることができる。

 ウォークスルーの実施に当たっては,少人数向けの会議室を確保しておき,「いつどこでどんなウォークスルーを開催するのか」がメンバー全員に分かるようにしておく。ホワイトボードなどに週次で30分刻みに一覧できるようまとめて貼り出しておけばよいだろう。