スナップショットとは,ある瞬間のディスク・イメージを保持したもの。主に「コピー・オン・ライト」という方式と「スプリット・ミラー」という方式がある。どちらの方式もバックアップ向きではないが,特に前者の方式はディスクの故障を想定した予備データとして使ってはいけない。なぜなら,ある瞬間のイメージといっても基本的にはデータの実体を持たないので,ディスクの故障などでオリジナル・データが消えると同時にスナップショットも消えてしまうからだ。

 まずコピー・オン・ライト方式は,ディスク・ブロックへのポインタをスナップショット領域に記録する方式である。ブロックの内容(データの実体)はコピーしないので,データ量が多くてもスナップショットの取得は高速である。ポインタ群が指すブロックをある瞬間のデータとするため,ディスクが更新されると(ブロックに書き込む前に)該当ブロックのデータをスナップショット領域にコピーする。

 つまり,更新されたブロックのデータだけスナップショット領域にコピーし,それ以外のデータはポインタしか保持しないという仕組みである。このため,ディスクが故障してオリジナル・データが消えると,スナップショットのデータも消えてしまう。この方式の主な利用目的は,利用者が誤ってファイルを消してしまったようなケースでのファイルの復元である。

 一方のスプリット・ミラー方式とは,取得元ディスクの複製を,RAIDのミラーリング技術を利用して作成する方式。コピー・オン・ライト方式とは異なりオリジナル・データのディスクが損傷してもスナップショットからの読み出しは可能である。しかし,基本的には同一筐体内でしか利用できないので,何世代ものデータを保持するのは難しい。バックアップとして永続的にデータを残すのには向かない。