買ったばかりの機器をネットワークにつなぐときや急にパソコンがネットワークにつながらなくなったときなど,IPアドレスを確認したくなる場面はいくつかある。いざ,WindowsのIPアドレス設定画面やコマンドでIPアドレスを調べると,192.168.1.1や255.255.255.0などずらずら並ぶ数字の列。文字で表示されるのとは違い,数字からすぐに状況がわかるわけではないので,困ってしまう人がいるかもしれない。

 IPアドレスはネットワーク技術の基本中の基本ではあるけれど,初心者にはわかりにくいことも確か。サブネット・マスクの存在も理解しにくい理由の一つになっていることだろう。

 それでも,IPアドレスにはネットワークを理解するうえで大事な情報が詰まっている。この機会にIPアドレスの基礎をゼロから理解してみることにしよう。

IPアドレスの基本を確認しよう

 これからLesson1~4でIPアドレスの基本を確認していく。Lesson1ではIPアドレスにはいくつかの種類があり,種類ごとに用途が決められていることを知ろう。アドレスの種類のほかに,2進数を10進数に変換する方法と,これだけは知っておきたいという特別なアドレスを紹介する。

 Lesson2ではIPアドレスの構造を見る。また,32ビットのアドレスをホストに割り当てるときのルールも確認する。ホストにきちんとIPアドレスを割り当てられるようになれば,IPアドレスで知っておくべき知識の半分は理解できたようなものだ。

 Lesson3ではブロードキャストとサブネット・マスクの意味を押さえよう。サブネット・マスクはとっつきにくい概念かもしれないが,ネットワークの領域を示すとても大事な情報である。また,ネットワークを小分けにするサブネット化の計算もぜひマスターしておきたい。サブネット・マスクとサブネット化がわかれば,ネットワークを自分で設計してIPアドレスを割り振れるようになる。

 Lesson4では,ちょっと視点を変えてIPアドレスがどのような流れで個人や組織に割り振られているのかを追っていく。IPアドレスは世界的にIPアドレスを管理している団体から,プロバイダを経由して個人や企業に割り振られている。

 また,一度は聞いたことがあると思うが,IPアドレスが枯渇してしまうという予測についても知っておこう。インターネット上で使えるIPアドレスは,昔とは異なる方法で効率良く割り振られている。現在の割り振り方法がIPアドレスの枯渇問題に対してどのように有効なのかも理解しておきたい。

 修了テストでは,IPアドレスの基本的な知識を確認する問題と,少し難易度が高い問題を用意した。問2で求められている各IPアドレスが難なく導き出せるようになれば,IPアドレスに関して怖いものはなし。もし解けなかったらLesson2とLesson3を復習しておこう。IPアドレスに関してある程度知識がある人は,問3で腕試しをしてみてほしい。