「Menlow」を搭載したUMPCのプロトタイプ機。基調講演ではYouTubeの動画を再生する実演を披露した。製品化は2008年。
「Menlow」を搭載したUMPCのプロトタイプ機。基調講演ではYouTubeの動画を再生する実演を披露した。製品化は2008年。
[画像のクリックで拡大表示]
Intel社が展開するUMPC向けプラットフォーム。2007年が「McCaslin」,2008年が「Menlow」である。
Intel社が展開するUMPC向けプラットフォーム。2007年が「McCaslin」,2008年が「Menlow」である。
[画像のクリックで拡大表示]
2008年に展開するMenlowの概要。45nmプロセス技術を適用するマイクロプロセサ「Silverthorne」が特徴となる。
2008年に展開するMenlowの概要。45nmプロセス技術を適用するマイクロプロセサ「Silverthorne」が特徴となる。
[画像のクリックで拡大表示]
UMPC向けプラットフォームの消費電力や発熱量の推移の概要を紹介した。
UMPC向けプラットフォームの消費電力や発熱量の推移の概要を紹介した。
[画像のクリックで拡大表示]
「McCaslin」を搭載したUMPCのプロトタイプ機。製品化は2007年夏を予定する。
「McCaslin」を搭載したUMPCのプロトタイプ機。製品化は2007年夏を予定する。
[画像のクリックで拡大表示]
「McCaslin」を搭載するUMPCは,中国aigo社や台湾ASUSTeK Computer社,富士通,韓国Samsung Electronics社,台湾HTC(High Tech Computer)社,中国Haier社などが開発を手掛ける。Intel社は,UMPCのさらなる開発促進を狙い,「Mobile Internet Device Innovation Alliance」と呼ぶ開発アライアンスを発足した(スライド左下)。
「McCaslin」を搭載するUMPCは,中国aigo社や台湾ASUSTeK Computer社,富士通,韓国Samsung Electronics社,台湾HTC(High Tech Computer)社,中国Haier社などが開発を手掛ける。Intel社は,UMPCのさらなる開発促進を狙い,「Mobile Internet Device Innovation Alliance」と呼ぶ開発アライアンスを発足した(スライド左下)。
[画像のクリックで拡大表示]

 「YouTube,MySpace,Second Life。こうしたインターネット・サービスを楽しむには,パソコンのプラットフォームが最適だ」--。米Intel Corp.は,超小型モバイル・パソコン「UMPC(Ultra-Mobile PC)」に向けた新たなプラットフォームを,2007年4月17日から中国北京で開催中のIDF Spring 2007で公開した。2007年に投入する「McCaslin」と,2008年に製品化する「Menlow」(いずれも開発コード)がある。

 携帯型のインターネット端末は昨今,QWERTY配列キーボードを備えたPDAや米Apple, Inc.の携帯電話機「iPhone」など,多くの競合技術が登場している。同市場に向けてIntel社は,Windows OSやLinuxが動作する低消費電力版マイクロプロセサを展開する。「パソコンで培ったアプリケーション・ソフトウエア資産を展開できるのが最大の強みだ」(米Intel Corp., Ultra Mobility GroupのAnand Chandrasekher氏)。McCaslinやMenlowを搭載したプロトタイプ機を使ってYouTubeの動画を再生する実演など披露し,携帯型ネット端末市場に対する意欲をあらわにした。

 今回,2007年夏にも登場するUMPC製品群の一部を公開した。McCaslinを搭載する。中国aigo社や台湾ASUSTeK Computer社,富士通,韓国Samsung Electronics社,台湾HTC(High Tech Computer)社,中国Haier社などが,McCaslinを採用したUMPCの開発を進めている。

 一方,2008年に投入するMenlowの目玉は,45nmプロセス技術を適用した低消費電力版マイクロプロセサ「Silverthorne」だ。現在のUMPC向けプラットフォームと比べて,発熱量は1/4に低減し,電池寿命は4倍に延びるという。Intel社はさらに,UMPC向け周辺ハードウエアやソフトウエアの開発促進を狙い,韓国Samsung Electronics社や米Adobe Systems社などとの提携したことを明らかにした。例えばAdobe 社は,UMPCに向けたアプリケーション・プラットフォーム「Apollo」を2008年にリリースするという。Intel社はLinuxのディストリビューターとして中国Red Flag Software社および「Ubuntu」と提携したことも明らかにした。

 UMPCの統括者のChandrasekher氏の講演には,NTTドコモの幹部がビデオ出演し,UMPCへの期待を語るシーンがあった。近い将来,NTTドコモの通信インフラを組み込んだUMPCが登場する可能性がある。