Cooperative Linux(coLinux)は,Windows上でLinuxを動作させるソフトウエアです。似たようなソフトには,Virtual PCやVMwareといったエミュレータがあります。これらはパソコンのハードウエアをエミュレートすることにより任意のOSを動作させるものであり,エミュレートのオーバーヘッドの分だけ動作が遅くなります。

 これに対し,coLinuxはいわばLinux専用のエミュレータです。ネイティブ動作に近い速度で軽快に動きます。ただし,通常のLinuxカーネルをそのまま使うことはできません。パッチを当てた特殊なLinuxカーネルを用いる必要があります。様々なLinuxディストリビューションに対応したcoLinux用ディスク・イメージが用意されています。

 インストールは,ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしてウィザードに従うことにより行います。途中で,Debian GNU/LinuxかGentoo Linuxのディスク・イメージをダウンロードするための画面が表示されるので,ここでディスク・イメージをダウンロードできます。Fedora CoreやVine Linuxといった別のディストリビューションを使う場合は,あとで別途ダウンロードして利用することもできます。インストールが終わったら,XMLの設定ファイルを必要に応じて書き換えます。

 少し面倒なのがネットワークの設定です。「TAP-Win32」か「WinPcap」という特殊なネットワーク・ドライバを使います。これらをインストールするかどうかはインストール時のウィザードで指定できます。ブリッジ接続あるいはネットワーク共有の設定を行うことで,coLinuxからネットワークを利用できます。

 coLinuxは,Linuxシステムの開発者がWindows上で開発を行う際によく使われます。実際の開発では,coLinuxのコンソールを使ってLinuxを直接操作するのではなく,たいていPuTTYなどのTelnet/SSHクライアントを使って,ローカルで動作しているcoLinuxにログインします。合わせて,GNU Screen(仮想コンソールを使えるようにするソフト)をcoLinux側で動かしておくと,利便性が大きく向上します。

 ただ,coLinuxではそのままではGUIの画面を表示できません。GUIのLinuxアプリケーションを利用したい場合は,Cygwinを利用してWindows上でX Window Systemのサーバーを動作させるか,VNCを使って接続する必要があります。

図1●coLinuxのコンソール(左上)とVNCでcoLinuxに接続してGUIを表示したところ(右下)
図1●coLinuxのコンソール(左上)とVNCでcoLinuxに接続してGUIを表示したところ(右下)
[画像のクリックで拡大表示]


Cooperative Linux(coLinux)
ジャンル:Linux仮想化ソフト
開発:Dan Aloni氏
URL:http://www.colinux.org/