
browsershots.org | |
自分のサイトがさまざまなWebブラウザからどう見えるかを表示する |
Domain Name Appraisal | |
自分が持っているドメイン名がどれくらいの価値がありそうかを算定する |
F-Secure World Map | |
現在の世界におけるウイルスの感染状況を地図で表示する |
Gliffy.com | |
Webブラウザ上でネットワーク図などが作成できるお絵描きツール |
JST Clock | |
パソコンの時計が標準時刻から何秒遅れているかがわかる |
JustPing | |
指定したIPアドレスに対してさまざまなサイトからの到達時間を測れる |
Magic Packet送信 | |
Wake on LANで使うマジック・パケットを自宅あてに送信できる |
Mod-X Security Challenge | |
ハッキングの模擬体験によりセキュリティの知識を高められる |
myTrashMail.com | |
迷惑メール防止などの目的で使える使い捨てメール・アドレスを利用できる |
Radish Network Speed Testing | |
回線速度測定サイト。一般的な下りに加えて上りの速度も測れるのが特徴 |
speed guide.net(TCP/IP Analyzer) | |
TCP通信時に使っている基本パラメータ(MTUサイズ,RWINなど)を確認できる |
サーバー監視 | |
自分が運用しているサーバーをインターネット経由で監視してくれる |
第三者中継チェック | |
メール・サーバーが迷惑メールの踏み台になっていないかを確認できる |
文字化けしたメールの修復 | |
文字コードの変換ミスなどにより文字化けしたメール内容を変換できる |
Get IEEE 802 | |
イーサネットや無線LANなどの規格書(PDF)を無償でダウンロードできる |
IANA Home Page | |
IPアドレスやドメイン名,ポート番号などの割り当て状況を確認できる |
ITU Electronic Bookshop | |
ADSLやIP電話などの規格書を一人年間3本まで無償でダウンロードできる |
JPCERT Coodination Center | |
ネットワーク・セキュリティに関する最新情報や緊急報告をチェックできる |
RFC日本語版リスト | |
公開されているRFCの日本語訳をリストとしてまとめたリンク集 |
Search the RFC Index | |
インターネットの標準規格文書であるRFCを検索して入手できる |
Vender/Ethernet MAC Address Lookup and Search | |
MACアドレスから製造ベンダー名を調べられる |
情報処理推進機構:セキュリティセンター | |
ウイルスや不正アクセスの被害情報を見たり届け出を受け付けてくれる |