隠岐の島(島根県),トカラ列島(鹿児島県十島村),式根島(東京都新島村)。この3つの島の名を聞けば,歴史や自然が魅力の観光地をイメージする人も多いでしょう。ところが実際には,観光客の減少や深刻な過疎化に悩む,文字通りの離島なのです。

 いま,彼らのSOSにITの側面から答えよういう試みが進んでいます。マイクロソフトが主導で10月12日から始まった「ブログで離島応援計画」です。離島が抱える悩みにITで答えるためのアイデアを,マイクロソフトが構築したブログスペース上で募る,というものです。

 対象は,全国のIT技術者と一般ブログ・ユーザー。このプロジェクトは,隠岐,トカラ,式根の順で11月末までに順次スタートし,それぞれ5~6.5週間かけてブログ上で情報をやりとりしながら,実際に導入するシステム仕様に落とし込みます。

 このプロジェクト,企業の情報システムやビジネスとは関係ないように見えるかもしれません。しかし,巨大産業化したITに身を置く会社とその社員は,他の産業と同じく,「社会貢献」「社会的責任」に無関心ではいられないのが現実でしょう。ともすると社会貢献や社会的責任には程遠いと思われているIT企業とIT技術者。彼らが,ITの恩恵を十分に受けられない過疎地に対してどこまで現実的かつ効果的なアイデアを提供できるのかが試されることになるでしょう。

 今回対象になった3つの離島が抱える問題には,以下のようなものがあるといいます。例えば隠岐の島では,旅費の高さから観光客が年々減少しています。自然と慣れ親しんだ島の子供たちと全国の子供たちが遊びを通じて交流し,その絆から家族で来島するプランなどを強く欲しているとのことです。「最高僻地5級地」のトカラ列島(十島村,7島で1000人)には,まだブロードバンドが導入されておらず,IT導入による医療・教育・行政の格差是正を切望しています。2009年7月22日には皆既日食が世界一長い時間見られる場所であることから,その模様を世界に発信することを契機にしたい考えだといいます。

 このプロジェクト全体を統括するのは,「ブログで離島応援計画連絡会」(会長:村上明久・隠岐青年会議所監事)。離島ごとのプロジェクトはそれぞれの実行委員会の主導で個別に進みますが,もちろんマイクロソフトのブログスペース上での情報共有や競争の効果も期待できるでしょう。実行委員会同士の相乗効果を引き出すのが連絡会の役目になります。

 このような試みによって,IT技術者の社会的地位が高まり,業界内部で「3K」と称されるイメージを払拭できれば,日本のIT産業に活力を与える契機になるはずです。