写真1 Fedora Core 6 test1を「Mac mini」にインストールしているところ
写真1 Fedora Core 6 test1を「Mac mini」にインストールしているところ
[画像のクリックで拡大表示]

 米Intel社のCPUを搭載したMacintosh(以下,インテルMac)が,「iMac」「MacBook Pro」「MacBook」「Mac mini」というように続々と登場している。

 インテルMacの登場当初は,インテルMacへのLinuxの導入は,かなり困難だった。マシンの電源投入からOSをロードするまでの起動プロセスなどが,インテルMacとPCとで異なるためだ。

 そのため,インテルMacでLinuxを動作させるためには,インテルMacで「Windows XP」を動作させるためのツール「Boot Camp」の助けを借りる必要があった。ただし,最近では,Linux側のインテルMacへの対応が進みつつあり,主要なLinuxディストリビューション「Debian GNU/Linux」や「Fedora Core」の次期版は,インテルMacに標準対応する見込みだ。いずれも今年中に正式版が登場する予定である。

 夏休み企画として,これまでITproに掲載してきた「インテルMacでLinuxを動作させる方法」をまとめて,再び紹介する。「Debian GNU/Linux」や「Fedora Core」の試験版では既にインテルMacに対応しており,実際にインストールして動かすことができる。いち早く試したい人はこれらの記事を参考にしてほしい。

・インテルMacでWindows XPとKNOPPIXが起動(2006年4月9日公開)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060409/234859/

・Debianテスト版はインテルMacにインストール可能(2006年6月9日公開)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060608/240442/

・「Fedora Core 6 Test1」のIntel Mac対応を確認(2006年7月5日公開)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060705/242536/