=== (前編を読む) ===

 早くから放送・通信連携サービスであるアナログデータ放送「bitcast」に取り組み,2006年4月1日からはワンセグ放送サービスも開始したフジテレビジョン。デジタルコンテンツ局デジタル企画室 副部長の加藤浩輔氏と,デジタルコンテンツ局モバイルコンテンツ部 副部長の伊東達郎氏にワンセグ放送の取り組みとサービス内容を聞く,後編である。

(聞き手は隅倉 正隆=IT放送技術ジャーナリスト兼コンサルタント)


---どのような番組を提供していますか?

 非連動型コンテンツとしては,先ほど(前編参照)もお話しましたとおり,ニュース,番組表,天気予報,および番組の広報情報を提供しています。また,フジテレビ・メニューに行くと,映画情報,イベント情報,番組関連グッズなどのフジテレビの各種携帯サイトへのリンクが用意されています。

 一方,番組連動サービスとしては,いろんなジャンル(ニュース,ドラマ,バラエティー,スポーツ,情報番組)をまんべんなく提供するようにしています(表1)。

表1 フジテレビの番組連動データ放送一覧(2006年6月時点)

 スポーツ番組連動のデータ放送コンテンツで特に意識しているのは,小さな画面の映像と音声だけでは伝えきれない情報をカバーするようにしています。具体的には,スコアーだったり,野球であれば,ストライク・ボール・アウトのカウント,投手リレー,今日のホームランや他球場速報などです。これらのコンテンツは,データ放送で提供しています。

「恋するフットサル」という深夜番組で提供しているワンセグのデータ放送サービス [画像クリックで拡大表示:PDF画像]

 また,6月9日から始まったサッカーのワールドカップについても,番組連動のデータ放送を行っています。

 双方向サービスについては「IQサプリ」や「トリビアの泉」でサービスを提供しています。具体的には,先ほど説明した「トリビアの泉」があります。また,5月25日に発表しましたが,6月3日の土曜日から「恋するフットサル(関東ローカル放送)」という番組で,NTTドコモのオサイフケータイと連携したサービスを実験的に開始しました。現時点では,この「恋するフットサル」という深夜番組を視聴して,視聴ポイントを貯めると,7月に行われるフジテレビも協力する女子フットサルリーグ「SPHERE LEAGU(スフィアリーグ)」の「第一回グッドウィルカップ」というイベントで利用できる「バックステージパス」(抽選で10組20名にプレゼントする)に応募できるサービスです(図3)。

 これは,ポイントを貯めるということと,認証するということの検証になります。そして,システム的には,ポイントを取得したことの完了確認が取れるようにしています。また,録画した番組を視聴した場合はポイントが貯まりません。つまり,生で見ないとポイントが貯まらない仕組みも入っています。


---ワンセグ放送に対する期待は?

 皆さん同じだと思いますが,端末が普及することが第1ですね。端末が普及することで,いつでもテレビ,どこでもテレビが定着して,メディアとして認知していただけると思います。そうすれば,いろいろなビジネスができると思っています。今はすぐにビジネスに結びつかなくても,さまざまなデータ放送を試験的に提供しています。

 例えば,現在実験的に通販番組と連動させています。これは,金曜午後2時から放送している「ひるこた!~昼もこたえてちょーだい~」という番組中のディノスの通販コーナーで,データ放送コンテンツから番組の携帯サイトである2次リンクへ飛び,そこからからディノスの通販サイトである2次リンクへ飛ぶようにしています。

---今後,ワンセグ放送を使ってどんなビジネスを展開しようと考えていますか?

図4 ワンセグデータ放送のトップ画面

 ワンセグ放送を開始してまだ2カ月しかたっていませんが,全体的な見直し(改善)を考えています。なぜかというと,ワンセグ放送は今まで誰も経験したことがなく,未経験者がデータ放送コンテンツ制作したので,実際にサービスを始めてみて,初めてユーザビリティの改善策や,視聴者目線で物事を考えるようになったからです。そこで,視聴者目線での改善を進めるわけです。

 さらに,ユーザー動向を調査したいとも考えています。これは,ワンセグ放送が開始され,利用している人達もいますから,どういった時間帯に,どういった環境で利用しているのか,どういった情報を要望しているのかといった利用者傾向を知りたいと思っています。たしかに,最近個人テレビというのが増えているようで,深夜帯などは自分の部屋でながら視聴をしているように感じています。つまり,開始前に言われていた移動中の視聴もありますが,例外での利用シーンもありそうだということがわかってきています。

---今後の課題・問題点は何でしょうか?

 今後の課題としては,いかにして携帯電話機の画面を縦にして見てもらえるようにするか,つまり映像だけでなく,データ放送も見てもらえるようにするかが課題だと思っています。そのためには面白いことをやっているとか,役に立つ情報があるといったことが必要になると思います。

 また,社内の利用者からも言われているのですが,番組連動をやっている場合でも,テレビを点けると必ずトップ・ページが表示され,ワンクリックしないと番組連動のデータ放送画面に遷移しなかったり,トップ・ページが使いにくかったりと,色々と改善する必要がある項目があります。そうしたユーザビリティの改善も進めていきます。

=== (前編を読む) ===