図2 DHCPサーバーから設定情報を再割り当てしてもらう<BR>図のような手順でオプション・パラメータを指定しながらipconfigコマンドを実行すれば,DHCPサーバーから設定情報を再度割り当ててもらうことができる。障害発生時などに利用でき,パソコンを再起動しなくてもよい。
図2 DHCPサーバーから設定情報を再割り当てしてもらう<BR>図のような手順でオプション・パラメータを指定しながらipconfigコマンドを実行すれば,DHCPサーバーから設定情報を再度割り当ててもらうことができる。障害発生時などに利用でき,パソコンを再起動しなくてもよい。
[画像のクリックで拡大表示]
表2 ipconfigコマンドのオプション・パラメータ
表2 ipconfigコマンドのオプション・パラメータ
[画像のクリックで拡大表示]

 DHCP関連のトラブル原因を見つけて解決したら,IPアドレスなどの設定情報を取得し直そう。ipconfigコマンドが便利なのは,パソコンをリセットせずに,DHCPサーバーからIPアドレスなどを取得して設定し直すことができる点だ。

 手順は図2[拡大表示]のようになる。まず,

  ipconfig /release

と実行する((1))。これで,IPアドレスなどの一連の設定値がすべてクリアになる((1)’)。

 そして,もう一度DHCPサーバーからIPアドレスなどの情報を取得し直すために,

  ipconfig /renew

と実行する((2))。これで設定情報を再取得し,自身のパソコンに割り当てる((2)’)。

重要なオプションは三つだけ

 ipconfigコマンドの基本的な使い方は,ここまでだ。もし使い方がわからなくなったときは,

  ipconfig /?

と実行すれば,ヘルプが表示される。このヘルプ表示には,9個のオプション・パラメータと,その使い方が書かれている(表2[拡大表示])。しかし,よく使うのはここまでに紹介した三つのオプション・パラメータだけ。つまり,ネット設定の詳細を表示する/allオプション,割り当てられた設定情報を解放する/releaseオプション,および再割り当てを実行する/renewオプションを覚えておけば,十分である。