ICTの進化は速く、トレンドも目まぐるしく変わる。自社の競争力を常に維持し、かつ高めていくには、旧態依然のICTインフラのままでは無理がある。

 幾重にも折り重なったネットワーク階層の中で絡み合ったシステムや、部門や拠点単位に散在したサーバーなど、複雑化した既存のICTインフラに悩むシステム担当者は多い。そうしたICTインフラは、多大なコストと労力をかけてその運用を維持しているのがやっとの状況だ。イノベーションにつながる新たな仕組みを構築するためには、ICTインフラ全体を根本から刷新・モダナイゼーションし、思い切ったスリム化を行う必要がある。

 そうしたシステム刷新の第1歩となるのが、仮想化技術を活用したサーバー統合である。リソースの最適化、柔軟なリソース活用、運用管理コストの削減などのために仮想化が利用される。しかし、業務ごとに運用や特性が異なるサーバーを統合するには、それぞれに適した仮想環境が必要だ。

 中途半端な仮想化への取り組みは、抜本的なスリム化にはつながらず、むしろ物理環境と仮想環境の二重管理による運用の複雑化や、VMやゲストOSのライセンス費の高騰といった様々なデメリットを招くこともある。

 ここで重要なのは、コストだけではない。サーバー統合をする際にプラットフォームが備えるべき拡張性、パフォーマンス、信頼性といった要件を十分に検討しておかなければならない。さらに、ビックデータ活用やプライベートクラウド構築など、将来的な展開も視野に入れなくてはならないだろう。システム刷新が決まれば決まったで、システム全体を見ていく立場のシステム担当者の悩みはもっと深くなる。

 では、どんなプラットフォームがICTインフラのモダナイゼーションに最適なのだろうか。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。