分析するビッグデータは、自社だけで集める必要はない。むしろ積極的に、社外のデータを活用していくべきだ。自社で集めたデータだけを活用していると、分析の視点が固定化され、視野も狭くなってしまう。

 例えば、異業種企業との提携やポイントプログラムに参加することで、自社単独では収集困難なデータを入手できる。ソーシャルデータをはじめとした外部データの提供サービスを利用するのも、ビッグデータ活用の近道だ。

旅行業と音楽業が手を結ぶ

 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2012年12月、CD販売のローソンHMVエンタテイメント(HMV)と共同で「HMV×H.I.S. 音旅キャンペーン」を始めた(図8)。それぞれのFacebook公式ページの「いいね」ボタンをクリックすると、H.I.S.やHMVなどで使えるクーポンが当たる。

図8●H.I.S.は旅行と音楽との相関性が高いことを発見、キャンペーンを開始した
H.I.S.とCDショップを手がけるHMVのデータを組み合わせて分析。その結果、旅行と音楽の関心を持つ人の相関性が高く相互送客が見込めると判断。共同キャンペーンを開始。
[画像のクリックで拡大表示]

 H.I.S.が異業種のHMVと手を組んだ背景には、ビッグデータによる裏付けがある。

 きっかけは、2012年8月に実施したTwitterのキャンペーンだった。行きたい場所とそこで聴きたい曲をつぶやくと、H.I.S.などで利用できるポイントが当たるキャンペーンを実施したところ、両社ともTwitterのフォロー数を伸ばせた。データを分析したところ、「音楽と旅行の関係性は強く、相互送客につながる可能性が高い」(H.I.S.本社事業開発室の山岡隆志室長)ことが分かったという。

 H.I.S.が社外データの入手を推し進める舞台は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にとどまらない。三菱商事グループのロイヤリティマーケティングが運営する共通ポイントサービス「Ponta」のデータも活用する。例えば、HMVでロックのCDを購入する顧客は、H.I.S.でどういったプランの旅行を申し込む傾向が強いのか、といったことが把握できる。

 山岡室長は「1社だけでデータを活用する時代は終わった」と強調する。Pontaのデータを活用する「CRM研究会」への参加などを通して、業種横断でのビッグデータ活用を進めていく計画だ。

ネットサービスで競合把握

 自社業務とは直接関係しないネットサービスを介して、社外のデータを入手しているのが銀行や証券などの金融サービスを手掛けるSBIホールディングスだ。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。