コンピュータ・システムの効果的・効率的な設計・構築・運用には,多面的な専門知識が必要になります。そこでこのICT検定では,ICTにおいて中核をなす「IPコミュニケーション」「WAN/LAN」「データセンター」「ICT資産管理」「SaaS」「セキュリティ」の6大分野で25の問題を用意しました。ぜひ挑戦してみてください。

※検定問題は1回しか受験できません。慎重にご回答ください。



【問題1】
IP電話の品質評価に利用するR値(ITU-T勧告:G.107)の要素について,間違っているものを選んでください。

A)Ro = 雑音の影響を考慮した信号の大きさ
B)Is = 音量や側音による劣化
C)Id = 遅延やエコーによる劣化
D)In = パケット損失などによる音質の劣化


【問題2】
SIPを解説した文章として間違っているものを選んでください。

A)IPネットワーク上で,電話の呼設定を実現するためのテキスト・ベースのアプリケーション層プロトコルでRFC3015で規定されている
B)SIPプロキシとは,SIP端末からのリクエストを,ほかのSIP端末またはSIPサーバーに転送するものである
C)SIPレジストラとは,SIP端末などからの登録要求を受け付けて,ロケーション・サーバー(データベース・サーバーやLDAPサーバーなど)への登録/削除/更新といった処理をする
D)SIPリダイレクト・サーバーは,SIP端末からリクエストを受け付けて,あて先端末が移動した先のアドレスを通知する


【問題3】
R値について間違っているものを選んでください。

A)050番号を取得するには,R値が50より大きい必要がある
B)R値は携帯電話が端末の場合は想定されていない
C)総務省が番号割り当ての際に基準として採用している
D)MOS値を測定しその評価値をR値に換算する方法もある


【問題4】
無線LAN規格の解説で正しいものを選んでください。

A)IEEE802.11a 伝送速度は最大54Mbpsで干渉が少ないのが特徴
B)IEEE802.11b 伝送速度は最大54Mbpsで電子レンジなどによる干渉がある
C)IEEE802.11g 伝送速度は最大11Mbpsで電子レンジなどによる干渉がある
D)IEEE802.11o 伝送速度は最大54Mbpsで干渉が少ないのが特徴


【問題5】
無線LAN対応携帯電話をつかったLAN環境を解説した文章として間違っているものを選んでください。

A)自席以外の場所にいても電話をとることが可能になる
B)一台の携帯電話で社内外を問わず電話をすることが可能になる
C)会議中や外出中など自分の行動情報をスケジュール管理などのデータベースに通知・登録することができる
D)通常の携帯電話端末も内線電話として利用可能になる


【問題6】
ネットワークの状態を確認するときに使うコマンドを選んでください。

A)pingコマンド
B)clearコマンド
C)deleteコマンド
D)Printコマンド


【問題7】
通信の状態を調査するtracerouteコマンドの正しい解説を選んでください。

A)ネットワーク層のIPと,セッション層以上のプロトコルの橋渡しをするプロトコル
B)Webブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみ
C)VoIPを応用したインターネット電話などで用いられる,通話制御プロトコルの一つ
D)あるホストから別のホストまでのネットワーク経路をリスト表示するコマンド


【問題8】
SNMPのメッセージのうち間違ってるものを選んでください。

A)GetRequest
B)GetNexttrap
C)GetResponse
D)Trap


【問題9】
SNMPの解説で間違っているものを選んでください。

A)SNMPとはsimple network management protocolの略である
B)UDPポートを利用する
C)SNMPV1, SNMPV2の2つのバージョンがある
D)マネージャとエージェント間でやり取りされる


【問題10】
データセンターにおいて使用される消化方法で”用いられない”方法はどれでしょうか?

A)消火器を利用した消化
B)非引火性ガスを利用した消化
C)水を利用した消化
D)電源遮断による鎮火


【問題11】
建物の構造の中で,地震からの被害が最も少ないとされる構造はどれでしょうか?

A)耐震構造
B)制振構造
C)免震構造
D)上記のどれでもない


【問題12】
データセンターにおけるセキュリティで用いられる管理方法はどれでしょうか?

A)人による管理
B)生態認証システムによる管理
C)磁気・ICカードシステムによる管理
D)上記すべて


【問題13】
運用アウトソーシングについて,一般に企業のIT予算に占める運用管理コストは約何%と言われているでしょうか?

A)25%
B)50%
C)65%
D)75%


【問題14】
システムの運用管理ツールとしても注目され,IT運用のガイドラインであるITILでも重要視されているデータベースとは?

A)RDBMS(Relational DataBase Management System)
B)DBMS(DataBase Management System)
C)COBIT(Control Objectives for Information and related Technology)
D)CMDB(Configuration Management Database)


【問題15】
耐久消費財や固定資産などの管理に早くから重視されてきた手法で,IT関連機器やソフトウェア資源の管理にも活用され,計画,導入,運用,破棄といった一連の流れに沿って把握・管理する手法とは?

A)サプライチェーンマネジメント
B)PDCAサイクル
C)ライフサイクルマネジメント
D)アセットマネジメント


【問題16】
パソコンの廃棄処理を他者に委託する際,排出事業者が受託業者に対し交付を義務付けられているものとは?

A)不法投棄禁止票
B)産業廃棄物収集運搬業許可申請書
C)産業廃棄物管理票
D)特に無し


【問題17】
2006年(1/1~12/31)までに新聞やインターネットニュースに報道された個人情報漏えいインシデントの中で,最も高い情報漏洩の原因とは? (日本ネットワークセキュリティ協会調べ)

A)紛失・置忘れ
B)盗難
C)誤操作
D)ワーム・ウイルス


【問題18】
Web上に提供されている情報やサービスなどを組み合わせて,新しいソフトウェアやサービス,データベースなどを作ることを何と言うでしょうか?

A)SAA
B)マッシュアップ
C)マッシュマップ
D)エクスチェンジ


【問題19】
SaaSでは,複数のユーザでサーバ・マシン,データベースなどのコンピューティングリソースを共有することを可能としています。このことを何というでしょうか?

A)トリプルテナント
B)SOA
C)API連携
D)マルチテナント


【問題20】
「マッシュアップ」と呼ばれる,複数のサービスの機能を組合わせる開発手法に用いられる技術は次のどれでしょうか?

A)Web API
B)SLA
C)WiMAX
D)ASP


【問題21】
以下の説明文は何を解説した文章でしょうか。適切な単語を選んでください。

「システムを部品(サービス)の集まりと捉え,他のサービスとの連携や,システム変更時の影響を最小限に抑えようとする考え方で、他のサービスとのやり取りは,Webサービスを使うことが多い」

A)SaaS
B)Web2.0
C)SOA
D)Ajax


【問題22】
PCのウイルス対策で一番有効な方法は,次のうちどれでしょうか?

A)WindowsからMacにする
B)ネットワークに接続しない
C)ウイルス対策ソフトを導入する
D)ファイアウォールを導入する


【問題23】
Webブラウザでインターネット上での安全な商取引(銀行振込・オンライン購入)を行うために使用されている仕組み(技術)は次の内どれでしょうか?(複数選択問題)

A)サーバ証明書
B)暗号化技術
C)PPP
D)ADSL


【問題24】
共通鍵暗号方式の種類として正しいものは次のうちどれでしょうか?

A)SHA1
B)MD5
C)RSA
D)AES


【問題25】
あなたはプロバイダA社のホスティングサービスを使用してメールサーバ(MTA)を構築し,メールを使用しています。ある日,取引先のxx会社にメールを送信したところ,エラーメールが帰ってきました。

 エラーメールの一部は以下の通りです。

  ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <******@****.com>
  (reason: 550 5.7.1 Rejected: 210.188.***.*** listed at sbl-xbl.spamhaus.org) 

 上記から,プロバイダA社から提供を受けているIPアドレスがspamhausが提供しているブラックリストに登録されていると考えられます。この場合に,取るべき対応として正しいものは次の内どれでしょうか?

A)プロバイダA社に連絡し,ブラックリストから解除するように依頼する
B)xx会社のメールサーバ管理者に連絡し,スパムリストを使用しないように依頼する
C)RBL(Real-Time Blackhole Listの略)提供事業者(spamhous)に連絡する
D)そのまま気にせず使用する



検定問題は1回しか受験できません。慎重にご回答下さい。